梅の季節にぴったりな、美味しい梅シロップの作り方を紹介します☆
お酢を入れるレシピでは酸っぱいと感じる方のために、酸っぱくなくて美味しい酢なしレシピを紹介します(*^^*)
→100均の保存瓶は煮沸消毒で割れちゃうの? ガラス保存容器豆知識!
→梅ジャムの超簡単な作り方は冷凍!苦味がでる時の解消方法はコレ!
酢を使うバージョンの梅シロップのお悩み解決!
↓ ↓ ↓
梅シロップが酢で変色したけど失敗?続行して大丈夫?量や種類は?
梅シロップの作り方は酢の量がポイント!美味しく簡単保存版レシピ!
梅シロップに氷砂糖が向いている理由
梅シロップを作る時は氷砂糖を使うのが適しています。
梅シロップを作る時に困ってしまうのが発酵ですよね(>_<)
発酵を防ぐために重要なのは、梅のエキス分を抽出する速度と、糖分が溶け出す速度のマッチングです。
他の糖に比べてゆっくり溶け出す氷砂糖は、梅シロップ作りに適した甘味だと言えます。
もちろん普通の砂糖を使うこともできるのですが、その場合は4回に分けて250gずつ入れなければならず少し面倒なので、氷砂糖の方が簡単に梅シロップを作ることができるんです^^
それに氷砂糖は他の糖に比べて、砂糖としての純度が高いため、雑味が少なくクリアな味わいの梅シロップを作ることができます。
酢なし梅シロップの作り方〜下準備〜
実際に梅シロップを作る前に、瓶の消毒や梅の洗い方を紹介します^^
梅シロップづくりに必要な小物
●4リットルのガラス瓶 1個
フタがきちんと閉まるもの
●竹串 2~3本
梅のヘタを取るために使います。梅と金属は相性が悪いため金属製は適していません。
●目の細かい布
漬け始めて10日後に梅シロップをこすために使います。
![]() |
容器 ガラス 【復刻梅びん4リットル】 高さ269 口径:112、最大:171 【業務用】【グループB】
|
酢なし梅シロップの材料(作りやすい量)
●青梅(紅青梅) 1kg
●氷砂糖 1kg (甘さ控え目にしたい場合は700gまでなら減らすことも可能です)
梅シロップを入れる瓶の消毒のしかた
・瓶に熱湯を少量注ぐ
・熱湯がまんべんなく行き渡るように、瓶を傾けて回す
ヤケドにはくれぐれも注意してください!
・清潔な布巾で水気をふき取る
・瓶の口を下にして乾燥させる
水気が残っているとカビの原因となるので、完全に乾燥させることがポイントです!
梅の洗い方〜あく抜きの仕方
・梅を流水で丁寧に洗う
・2リットル以上の水に漬けてアクを抜く
青々とした硬い梅の場合で1〜2時間
・清潔な布巾で水気を拭き取る
梅も完全に水気を拭き取ることがポイントです。
梅のヘタ取り〜冷凍
・竹串を使って梅のヘタを取ります
この梅のヘタ取りを丁寧に行うことで、エグみの少ない美味しい梅シロップになります^^
・梅をビニール袋に入れて一晩以上冷凍
冷凍することで梅の実の繊維が破壊され、梅のエキスが出やすくなり、発酵の可能性が低くなります!

梅シロップの作り方 〜酢なしレシピ〜
下準備が終わったら、いよいよ梅シロップ作りに入ります^^
梅と氷砂糖を瓶に入れる
下記の手順で梅と氷砂糖をそれぞれ半分(2回分)に分けて瓶に入れていきます。
- 瓶に梅を入れる。
- 梅の上から氷砂糖を降りかけるように入れる。
- 残りの梅を入れる。
- 残りの氷砂糖を降りかけるように入れる。
梅と氷砂糖を入れた瓶を保管〜梅の実取り出し
梅と氷砂糖の入った瓶を冷暗所で1週間〜10日保管。
できたら、毎日瓶をゆすって氷砂糖を溶けやすくすることがポイントです☆
注意:10日目頃までには、梅シロップから梅の実を取り除いてください。
取り除かないと梅の実が腐ってきてしまうためです。
アク取りしたら梅シロップの完成!
・実を取り出したら、梅シロップを目の細かい布でこす
・弱火で15分くらい火にかけながらアクをとる
沸騰しないよう注意してください。
・火を止めて冷ます
これで梅シロップの完成です^^
梅シロップの美味しい飲み方は?
梅シロップは水や炭酸水で割って飲むと、とても美味しいです(*^^*)
牛乳割りもおすすめですし、ヨーグルトに混ぜてスムージー風にするのも美味しいですよ☆
梅シロップの保存方法は?
梅シロップは冷蔵庫で保存するのがベストです。
直射日光のあたらない湿気の少ない場所での保存も可とされていますが、私は不安なので冷蔵庫に入れてしまっています☆
梅シロップの賞味期限は?
今日紹介したレシピ通りに加熱した梅シロップで、きちんと密封して保存した場合、賞味期限は1年くらいだと言われています^^
ただ、瓶の蓋の開封などで空気の出入りなどがあると、1年以内でも発酵してくる可能性があります。
なるべく早めに飲んだ方が安心ですね(*^^*)
梅シロップの作り方 酢なしレシピ まとめ
今日は、梅の季節にぴったりな、美味しい梅シロップの作り方を紹介しました☆
お水や炭酸水、牛乳で割って梅シロップを美味しく飲んで、夏を乗り切りたいですね(*^^*)
酢を使った梅シロップのお悩み解決!
↓ ↓ ↓
梅シロップが酢で変色したけど失敗?続行して大丈夫?量や種類は?
梅シロップの作り方は酢の量がポイント!美味しく簡単保存版レシピ!
→100均の保存瓶は煮沸消毒で割れちゃうの? ガラス保存容器豆知識!
→梅ジャムの超簡単な作り方は冷凍!苦味がでる時の解消方法はコレ!
その他の夏レシピはこちら→夏レシピ特集♡