生理の時にレバー状の血の塊が出る経験は誰にもあると思います。
しかし大きい塊が出るようになったら、何かしらの病気が隠れていたり良性であっても身体には変化が起こっているサインです。
良性ならそれで安心できると思うので、まずは病院に行ってください(>_<)
内診には抵抗のある方も多いかもしれませんが、女医さんのいる病院もありますので気になる方は事前に女医さんかどうか確認してでも病院に行ってみることをおすすめします!
私の場合は子宮筋腫ができていて結果的に子宮鏡手術という方法で切除しました。
子宮筋腫のできる場所にも色々ある中で、一番厄介な粘膜下にできていた私の体験談を書いてみたいと思います。
生理でレバー状の血の塊が出る?小さいなら病院へ行く必要はない?
生理の時に出るレバー状の塊ですが、私は小指の爪の3分の1ぐらいのものがたまに出る程度でした。
ネットで調べると、この程度の大きさであれば正常の範囲内とのことだったので、塊については特に気に留めていなかったんですよね。
ただ、8ヶ月ほど前から生理の期間が長くなってきていたので、日数に関してだけは少し気になっていました。
そんな感じで8ヶ月やり過ごした今月の生理で・・・

スポンサーリンク
生理で大きいレバー状の血の塊が出るように!
レバー状の血の塊、しかも親指大の大きい塊が2回でました(;´Д`)
(親指の爪ではなく、親指そのものの大きさの血の塊です!!)
今月の生理が終わったタイミングでちょうど健康診断の予約を入れていたので子宮頸がん検診の問診票の「気になること」の欄に
- 8ヶ月ほど前から月経期間が長くなった
- 量も多くなった
- 先月までもレバー状の塊が出ていたが、小さかった(小指の爪サイズ)
- 今回の生理で初めて大きいレバー状の血の塊が出た
と記入した上で婦人科で子宮頸がんの検査と子宮体がんの検査を受けました。
生理で大きいレバー状の血の塊が出たので病院へ行ったら子宮筋腫だった!
がん検診のついでに、エコーでも確認してもらうと・・・
参考記事 子宮体癌検査の痛みや出血は?痛くない訳ではないが叫ぶ程でもなかった私 |
先生が「子宮筋腫ができているね」とおっしゃいました。
私は「8ヶ月前から経血量が増えた原因は子宮筋腫だったのかー」と妙に納得しました。
それに、子宮筋腫は良性のものが多いということもネットで調べて知っていたので、ショックで呆然とするようなこともありませんでした。
後日聞いた検査の結果も、良性とのことでしたし。
ただし、まれに肉腫(にくしゅ)といって悪性へと変化してしまうものもあるから完全に安心して良い訳ではないとの説明も受けました。

スポンサーリンク
私の子宮筋腫の大きさやできている場所は?
エコーの結果、先生から「私の子宮筋腫の大きさは3cmで大きさだけ見れば全く放っておけば良いサイズだが、できている場所が宜しくない」と聞かされました。
粘膜下と言って子宮の部屋の中にできているため、サイズが小さくても症状が強く出てくるのだそうです(>_<)
症状というのは
- 経血量が増える
- 生理痛が酷くなる
- 出血量が増えるのに伴い貧血の症状が出る
といったものです。
私が子宮筋腫と診断された結果、治療内容は?
子宮筋腫という診断を受けて、今後妊娠を望むか望んでいないか確認をされました。
私が「望んでいない」と答えると、
- ひとまずは3ヶ月おきに子宮筋腫の大きさをチェック
- その間に日常生活に支障があるような痛みや貧血の症状が出てきた場合は子宮全摘出術を考える
という治療内容についての説明がありました。
というか「治療」ではないですね。
血液検査の結果、軽い貧血が認められたので鉄剤を処方されました。
【追記】生理で出るレバー状の血の塊の現在の大きさは?
2018年1月は、鶏卵ほどの大きさのレバー状の血の塊が出ました(>_<)
そして鶏卵の翌日は、それの半分ほどの血の塊。
さらに翌日も、鶏卵の半分の大きさのレバー状の塊が出ました。
先月は前述の通り親指の大きさ×2個だったのに、急激に血の塊が大きくなりました。
ちょっと不安なので、次のチェックまで待たずに、セカンドオピニオンも兼ねて別の病院へも行ってみようと思っています。
その結果はまた別記事にまとめようと思います。
スポンサーリンク
生理で大きいレバー状の血の塊が出るなら病院行って!私は粘膜下子宮筋腫でした! まとめ
今日は、生理で大きいレバー状の血の塊が出て粘膜下子宮筋腫と診断された私の経験を紹介しました。
レバー状の血の塊は、サイズが小さければ(小指の爪大)問題ないそうですが、大きい場合はひとまず病院に行ってください!