粘膜下子宮筋腫体験記シリーズです!
2018年1月に受けた健康診断で粘膜下子宮筋腫と診断された私。
その時先生から告げられた治療の方針は、「3ヶ月ごとにサイズを見ましょう。そして出血や生理痛がひどくて日常生活に支障が出たり、貧血の数値が悪くなれば子宮全摘の手術で。」というものでした。
そして3ヶ月後(2018年4月)の定期検診でとうとう「子宮を全摘する手術を受けることも視野に入れたほうが良い」と言われました。
大きな病院を紹介されて「MRIの結果によっては「子宮温存できて体への負担が格段に少ない」子宮鏡手術という道もある」と言われました。結果的にMRIの結果が良かったので子宮鏡手術を受けて筋腫だけ取ってもらいました。(子宮は温存されています)
【粘膜下子宮筋腫体験記】子宮全摘手術と言われた時の私の症状
先生から「子宮を全摘する手術を考えたほうが良い」と言われた私の、2018年4月の状況を紹介します。
子宮筋腫の大きさ
3cmと、サイズだけ見れば子宮筋腫としては小さいようですね。
ただし筋腫の出来ている箇所が・・・(>_<)
子宮のモロ内部(粘膜下)にできているので「大きさの割に悪さをする」ため生理痛や月経過多の症状が強く出るのだそうです。
生理の期間
直近3ヶ月の生理期間は16〜17日で、ダラダラと続いていました。
(生理の期間が長くなって量も多くなったのは病気?私は子宮筋腫でした!にも追記済)
生理痛
2018年2月3月4月と、2日目に差し込むような生理痛が出るようになりました。
お腹だけでなく肛門の辺りが「ズキーン」と痛むことも1日に数回あり、そんな時は一瞬動きが止まってしまいます。
私はそのレベルの生理痛を1〜2年に1回しか経験したことがなかったので、「3ヶ月連続してひどい生理痛がある」という状態は結構キツいものがありますね(>_<)
痛みの程度は、2月3月4月と毎月バファリンを1回分だけ飲めばしのげる痛さでした。

血の塊
生理の時にレバー状の血の塊が出るのも、子宮筋腫の永遠のテーマですよね(>_<)
塊も日に日に(月ごとに)増えてきてます。
初めは生理で大きいレバー状の血の塊が出る?病院行って!私は粘膜下子宮筋腫でした!に書いた通り小指の爪の先の小指の爪の3分の1ぐらいだったものが・・・
親指大×2(親指の爪ではなく親指2本分)に増え・・・
2018年1月にはとうとう、9日目ぐらいに鶏卵ほどの大きさのレバー状の血の塊が・・・(>_<)
その翌日は、鶏卵の半分ほどの血の塊。
さらに翌日も同じく、鶏卵の半分の大きさの血の塊が出ました。
2月・3月には鶏卵大の塊が出ることはなかったのですが、鶏卵の半分ほどの塊が5回ほど出ました。
サイズは大きくないけど頻度が増えた感じです。
塊が出るのは7日め以降で出かたは
- 7日目:出た
- 8日目:出ない
- 9日目:2回出た
- 10日目:出た
- 11日目:出た
みたいな感じで「出る日と出ない日があり、日によっては2回出る時もある」という頻度です。
経血の量
日に日に(月ごとに)生理の経血の量も増えてきています。
今月は、夜用ナプキンをして食事していた時に漏れて椅子を汚してしまいました。
(9日目の昼間でした)
出ない時はそうでもないんですが、大量に出る時はダーッと出てしまうんですよね(>_<)
その「経血が大量に出る時」の法則が掴めてきて、私の場合は大きな塊が出る数分前だということが分かりました!
「わっ今、大量に出てるな〜」と思ってトイレへ行くと塊がドゥルッと出るという感じが何回もあるので、この法則性は間違いないですね。(私の場合は)
ネットで先輩方の症状を検索していると「蛇口をひねったような大量の出血」というのを目にしますが、私は幸いそこまでは行っていません。
でもそれに近いものはあります(>_<)
変な話ですが、【トイレで音だけ聞くと「小」をしているかと錯覚するほど】の量は出るのです。
でも実際に出ているのは経血なんです。
このまま行くと「蛇口をひねったような大量の出血」を経験してしまうのかなぁと不安ではあります。
それで、冷え性だけでも改善できないかと思ってヒハツを飲み始めました。
【冷え性改善して筋腫小さくしたい!】ヒハツの効果とは?粉末飲んで3ヶ月の私の感想を口コミ!

貧血の状態(ヘモグロビン値)
貧血の状態を見るのは血中のヘモグロビン値で、今回は9.6g/dlでした。
先生曰く「3ヶ月前と比べて普通に貧血は進行していますね。」とのこと。
「すごく悪い数字という訳でもないけど、3ヶ月前が10.9g/dlで鉄剤を処方したにも関わらず前よりも減っているから貧血が進んでいる」ということでした。
スポンサーリンク
【粘膜下子宮筋腫体験記】手術で子宮全摘と言われた私の状況(貧血等)は? まとめ
今日は、粘膜下子宮筋腫で「貧血が進行しているので子宮全摘手術も視野に入れてください」と言われた私の体験記を書いてみました。
私と同じ粘膜下子宮筋腫で悩む人の参考になれば幸いです。
大きな病院を紹介されて「MRIの結果によっては「子宮温存できて体への負担が格段に少ない」子宮鏡手術という道もある」と言われました。
そしてMRIの結果が良かったので、子宮鏡手術を受けて筋腫だけ取ってもらいました。(子宮は温存されています)
そちらについても記事にしましたので、ぜひ参考にしてみてください!
【子宮筋腫体験記】婦人科でMRIを受けてきた!料金は?検査の時間は長い?