ある日、
- 耳の下(耳の付け根)あたり
- あごのライン
に、パチンコ玉くらいの大きさのしこりが2つ出来てることに気づいちゃった健子。
こんなしこり、前日までは明らかにありませんでした!
急にできたしこりに気づくスキルはあると思うよw
原因や費用、治療方法についても(あくまで健子のケースではありますが)紹介します!
- 耳の下にしこりが出来た時は耳鼻咽喉科を受診
- 押すと痛いけど、何もしなければ痛くない
- (私のケースの)原因は、風邪と肌荒れによるものだった
- しこりを治すのに費用は7,000円弱(3割負担)
- 治療方法は飲み薬と塗り薬(手術はせず)

しこりの場所を確認!耳の下とアゴのあたり

しこりの場所は、上記イラストに○で示したところです。
- 耳のすぐ下(というか耳の付け根)
- あごのライン
に、1つずつ計2つです。
洗顔している時に気づきました。
手の感触が、明らかに前日までと違ったんです。
スポンサーリンク
押すと少し痛い!!

健子のしこりは
- 触らなければ特に痛くない
- 押すと少し痛い
という状況でした。
「少し」ってどれ位かというと…
硬いフランスパンを使ったサンドイッチを1つ食べるとアゴが疲れて痛くなることありませんか?
変な例えかもしれませんが、あの時ぐらいの痛さです。
【焦る!】いったい何科を受診すれば良いの?

さっそく、耳の下やアゴのラインにしこりが出来た場合は何科を受診すれば良いかをググりました。
耳鼻咽喉科とのことでしたので、すぐに耳鼻科の病院を受診しました。
スポンサーリンク
診察の流れ

診察の流れは以下の通りでした。
- 問診
- 触診
- 金属のヘラで口の中を診察
- 鼻(左右)から細い管のようなものを通して診察
- エコー
- 血液検査
その結果、ドクターからしこりの原因が告げられました。
しこりの原因 -健子の場合-
っていうのが原因だね。健子のしこりの原因は主に2つでした。
費用はいくらかかった?

今回かかった費用は、6,490円でした。
- 耳鼻科でかかった費用:5,800円(3割負担)
- 薬代:690円(ジェネリック)
スポンサーリンク
もらった薬について

今回は
- 塗り薬:肌荒れを抑える
- 飲み薬:
・抗生物質:しこりをなくす
・風邪薬
でした。
まとめ
今回のしこりの件 -健子の場合- をまとめますと
- 耳の下(あごのライン)にしこりが出来た時は耳鼻咽喉科を受診
- (私のケースの)原因は、風邪と肌荒れによるものだった
- しこりを治すのに費用は7,000円弱
- 治療方法は飲み薬と塗り薬(手術はせず)
でした。
