春の味覚菜の花♪
天ぷらも人気のレシピですが、どうしても手間がかかる上にベチャッとなってしまうという理由から避けてしまっていませんか?
今日は、簡単レシピとともに天ぷらをベチャッとさせず、カラッとサクサクに揚げるコツを紹介します☆
菜の花の天ぷら 〜人気の簡単レシピ〜
簡単に菜の花の天ぷらをサクサクに仕上げるコツは、衣に隠されていたり油に秘密があったりします。
菜の花の天ぷら
まずはシンプルに、菜の花だけの天ぷらのレシピから紹介します^^
こちらのレシピは衣がうす目で、どちらかというと素揚げに近いような天ぷらですね。
下茹でした際の水気をしっかり切るのがベチャッとならずにサクサクに揚げるコツですね^^
菜の花1/2束(6本)
■ ☆天ぷら衣☆
☆薄力粉大さじ2
☆片栗粉 大さじ1
☆水大さじ2
☆酢小さじ1/2
揚げ油
レシピはこちら↓

【秘密兵器は】菜の花の天ぷら【保冷剤】
レシピ名がユニークなこちらのレシピは、天ぷらをサクサク揚げるために秘密兵器を投入していますね。
こちらの衣の厚さが1番一般的な天ぷらとなります。
後ほど「天ぷらがベチャッとならないコツ」の動画のところでも解説しますが、サクサクに美味しく仕上げるコツは何と言っても衣の温度です(๑•̀ㅂ•́)و✧
揚げる直前まで衣の温度を上げない(低い温度を保つ)ことが重要です。
小麦粉に含まれるグルテンは高温になると粘り気を出す性質を持っているからです。
菜の花 たくさん
■ 天ぷらの衣
冷水100cc
薄力粉 大さじ5
片栗粉 小さじ1
お酢 約5滴
■ 調味料
塩 適量
レシピはこちら↓

春桜てんぷら
こちらのレシピでは、衣ではなく油に「衣がベチャッとならないコツ」が隠されていますよ。
昔ながらの圧搾製法で絞った綿実油は、決してお安くはないですが健康面を考えると高い買い物ではないので、私はいつも岡村製油さんの綿実油を買っています。
それに、技術がなくとも天ぷらがカラッと揚がるというのも真の理由の1つではあります(*´艸`*)
えび8尾
ささみ 100g
かぼちゃ 4切れ
百合根 1個
菜の花 半束
ちくわ 2本
天ぷら粉 100cc
水 150cc
道明寺粉 適量
青海苔 適量
塩、梅肉 適量
綿実油(揚げ油)適量
↓アマゾンはこちら↓
↓楽天はこちら↓
![]() |
>岡村製油【綿実油 ダイヤモンドGブランド(圧搾製法一番搾り)400g】
|
レシピはこちら↓

簡単☆菜の花×ちくわ天ぷら(かき揚げ)
続いてはかき揚げです☆
ちくわを使うので節約レシピにもなりますね。
天ぷら衣の状態は「ちょっと固いかな?」ぐらいがベチャッとならないコツです^^
菜の花15cm位のを10本位
ちくわ大2本
だしの素 小さじ1.5位
水 適量
小麦粉 菜の花の半分位の嵩
レシピはこちら↓

新タマネギと菜の花の天ぷら
新玉ねぎも春の野菜ですね〜(*^^*)
菜の花のほんのりした苦みと新玉ねぎの甘みがベストマッチです♪
新タマネギ1個
菜の花 適量
天ぷら粉大さじ2
■ 衣
天ぷら粉1カップ(120g)
水1カップ(200ml
レシピはこちら↓

米粉の天ぷら
揚げごろもに米粉を使うのでサクッとした食感に仕上がります^^
たまねぎ1/2個
桜海老200g
米粉 100g
水100cc
卵1個
菜の花30g
ちくわ2本
↓楽天はこちら↓
![]() |
>米粉天ぷら粉200g【みたけ】国産米粉使用!水だけ加えればOK!カリッと揚がります!【RCP】10P03Dec16
|
↓アマゾンはこちら↓
レシピはこちら↓

もうベチャッとならない!天ぷらをカラッとサクサクに揚げるコツを動画で解説!
天ぷらをカラッとサクサクに揚げるコツをわかりやすく解説してくれている動画を紹介します(*^^*)
特に菜の花の天ぷらに限定した動画ではないのですが、天ぷらの基本を押さえた分かりやすい動画ですので、ぜひ参考にしてみてください♪
動画開始直後は材料をカットするところから撮っていますが、開始1分ぐらいから、衣や揚げ方の解説になります。
ポイントは
- 衣に使う水は氷水を使う(保冷剤を使うレシピも上の方で紹介しましたね。温度が大事です!)
- 天ぷら衣は菜箸で”叩くように”混ぜる(練るように混ぜるとグルテンの働きで粘りが出てしまいサクサクに揚がらないので)
- 衣は混ぜすぎない(小麦のダマが見えてるぐらいで大丈夫です)
- 衣を冷蔵庫で冷やす
- 170℃の油で揚げる(衣を少し油に入れて「チリチリ〜」と揚がる温度が適温です)
慣れるまでは、天ぷら油の温度の確認に温度計を使うのが近道ですね♪
↓楽天はこちら↓
![]() |
>Habor クッキング温度計 料理用 デジタル ℃/°F 油/ミルク/揚げ物/お茶/お肉/ハンバーグなどの温度管理
|
↑アマゾンはこちら↑
天ぷら職人さんの中には素手で温度を確かめる人もいるそうですが、私達一般人はやけどしたら大変ですからね(・o・)
【菜の花の天ぷら】まとめ
今日は、春の味覚菜の花の天ぷらをベチャッとさせずにサクッとおいしく揚げるコツが隠れたレシピを紹介しました☆
いくつか試してみてご自分が一番簡単だと思うレシピで何度か練習すれば、もう天ぷらも怖くなくなります(๑•̀ㅂ•́)و✧
面倒な天ぷら油の片付けはコレで解決!
↓楽天サイトはこちら↓
![]() |
>固めるテンプル(18g(油600mL)*10包入(油6L分))【固めるテンプル】[ジョンソン]
|

↓アマゾンはこちら↓
その他の春レシピはこちら→春レシピ特集!
まだ寒い日もたまにありますね→冬レシピ特集♡