名古屋の玄関口名古屋駅。
誰かとランチするのと同じくらいおひとりさまランチも大好きな私が、女性1人でも入りやすいお店を紹介します(*^^*)
完全禁煙のお店のみ厳選しました☆
タバコが苦手な人にとっては臭いが気になりますし、最近はタバコを吸う方でも食事をするのは禁煙店が良い(美味しくランチした後に喫煙所で吸う)という方も増えていますので。
名古屋在住の方も、出張などで名古屋へいらっしゃる方も、美味しいおひとりさまランチを楽しんでください(*˘︶˘*).。.
【名古屋駅ランチ】女性1人で入れる美味しいお店!
地元名古屋っ子には名駅(めいえき)と呼ばれて親しまれている名古屋駅。
なえきと読むんじゃないんです!
新幹線が止まり、地下鉄・JR・名鉄・近鉄といった鉄道が乗り入れ、大規模な商業ビル/オフィスビルがいくつか立ち並び・・・
開発がどんどん進んでいますね。
さらに地下街も発達している独特の街名駅でランチを楽しんでください^^
ソロピッツァ ナポレターナ 名古屋駅店
まずは名駅ランチで私が1番にオススメするお店から(*^^*)
天井が高く、調度品も本場イタリアのもので、まるでイタリアにいるような気分になれる美味しいお店です。
こちらのオーナーは、イタリアで行われる「正式なナポリピッツァを決める大会」の世界チャンピオンに輝き、日本人で唯一ナポリピッツァ世界大使を務める方です。
味はもちろん美味しいですが、私はオーナーさんの心意気にも惚れています(*^^*)
日本におけるナポリピッツァは、まず値段が高すぎると思うのです。
(ほとんどがイタリア料理の中級店で出されているので諸経費がかかるのは仕方ないですが)
オーナーさんは「本来ピッツァは大衆が食べるもの」という考えのもとナポリピッツァを日本に広めたいと思い「3ユーロ〜食べられるように」という価格設定でがんばってらっしゃいます。
そんな事情もあって、ピザは紙皿に乗ってきて、ナイフ・フォーク・スプーンなどもプラスチック製です。
完全にファストフード感覚ですね(*^^*)
そして実際に、こちらのお店で1番安い「マルゲリータ ポカ・モッツァレラ」と「マリナーラ」は350円(約3ユーロ)です☆
ポカ・モッツァレラはモッツァレラの量が少ないという意味。
マリナーラは直訳すると漁師ですが、もともと漁師さんが行きつけのパン屋さんに頼んで有り合わせの材料で”おかずパン”を作ってもらったのがきっかけです。
こちらのお店が初めてという方に私がおすすめするのは、何と言ってもマルゲリータ(ポカ・モッツァレラじゃない普通の量のモッツァレラチーズが載っている方)です。
マルゲリータ:550円
次に私がオススメするのは、マルゲリータ・エクストラです。
このエクストラは、チーズの量が多いという訳ではなくて「水牛のモッツァレラチーズ」を使ったマルゲリータという意味です。
乳牛のモッツァレラよりコクがあって「これが水牛のミルクで出来たモッツァレラかぁ」と感動します^^
マルゲリータ・エクストラ:850円

そして、たまに食べたくなるのが、マルゲリータ・ポカ・モッツァレラ。
先ほど紹介した、約3ユーロで食べられるチーズが少ないマルゲリータです。
マルゲリータ・ポカ・モッツァレラ:350円

最後に、こちらもハズせない!
ガーリックの香りがたまらないです☆
マリナーラ:350円

こちらのお店は基本的にセルフサービスですので、注文の流れをサッと説明いたしますね。
(もちろん店員さんが親切に説明してくださいますが、前情報として・・・)
1.レジで注文
レジに立って背面にあたるところにドリンクの冷蔵庫があるので、そこから飲み物を取り、フードとともにお会計。ジュース・ミネラルウォーター・カフェ類・ビール・ワインなど、ドリンクの種類は豊富です。
特に「ランチセット」などはありませんが、ピザ&ドリンク、ピザ&サイドメニュー、ピザ&デザート、など【ピザ+他のアイテム】を頼むと50円引きです。
瓶ジュースは200円、アルコールは400円から。
エスプレッソ200円、コーヒー300円、カフェラテ350円です。
2.席で待つ
店員さんが「レシート番号を呼ばれたら受け取り口へ」と説明してくれますので好きな席に掛けて待ちましょう。デザートも一緒に頼んだ場合は、レシートを見せて食後に受け取ることも可能です。直前まで冷やしておきたい場合などは嬉しいですよね。
3.レシート番号を呼ばれたら受け取り口でフードやドリンクを受け取る
店員さんが「ナイフ・フォークやおしぼりなどはこちらです」と説明してくれます。
4.追加注文したい場合は、先ほど並んだメインのレジ横に追加注文用のレジがあります
メインのレジに行列ができていてもそちらに並ばなずに済むので嬉しい♪
5.食べ終わったら、店内に数か所あるごみ箱にごみを捨てます
一応セルフサービスではあるものの、だいたい店員さんが気付いてくれて「片付けておきますよ^^」と言ってくださいます。
ドルチェも充実で、どれを食べても美味しいです^^
コーヒー豆はKIMBOのもので、日本で扱っているお店はまだあまりないですね☆
他のお店でランチした後に、こちらでお茶とデザートを楽しむというのもアリです^^
店舗情報
住所:名古屋市中村区名駅三丁目28-12 大名古屋ビルヂング 1F
大名古屋ビルヂングというレトロな表記のビル名、大好きです♪
電話番号:052-581-3188
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日:元旦
ソロピッツァ ナポレターナ 名古屋駅店 食べログページはこちら
ナポリで食べたのと同じ味♡:ババ・ナポレターナ
サバランみたいなお酒が染みこんだ美味しいデザートです。
【大名古屋ビルヂング】🍕ソロピッツァ 🍕マルゲリータは550円🔔マリナーラは350円🔔という⭐️低価格⭐️でありながら、小麦粉はナポリのトップブランドのカプート社🏠の最高級小麦粉を使い、チーズは毎週空輸✈️するフレッシュなモッツァレラを使っている本格ピザ屋さん😄♯名駅グルメ pic.twitter.com/7a2JyPZwsr
— 【ビルオフィス1万円台から】タクミハウス (@atms0522) 2017年2月2日
ルバーブ 大名古屋ビルヂング店
1店舗目:覚王山にあるビストロ
2店舗目:いりなかにあるガレット系軽食のカフェ
が美味しくてお気に入りのルバーブさんなのですが、
3店舗目は大名古屋ビルヂング店にあります☆
先ほど紹介したソロピッツァナポレターナさんと同じビルです^^
ガレットにスープやサラダがついたランチが美味しいです(*^^*)
ランチのお値段は1,500円前後ぐらいといったところです。
ガレット:フランスブルターニュ地方発祥の、そば粉を使ったクレープのような食べ物。元々の意味は「円く薄いもの」。おかず系クレープはしっかりと「ランチ向き」で、デザート系ももちろん美味しいです^^
ルバーブ大名古屋ビルヂング店 店舗情報
住所:名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング 3F
営業時間:11:00~23:00(LO/22:00) ※14:00~17:00 カフェタイム
電話番号:052-414-4861
定休日:大名古屋ビルヂングに準ずる
何故かルバーブでランチするときは写真を撮り忘れてしまうのです(^_^;)
エリックサウス KITTE名古屋店
南インドのスタイルのカレー(ミールス)やドーサというクレープみたいなものを広めようと頑張っていらっしゃるお店です。
東京の方にはお馴染みのお店ですね(*^^*)
エリックミールス:1,450円
↑写真の↑中央にあるパパド(インドの薄いおせんべい)の下に、ご飯が隠れています。
インドの長米で、カレーによく合いますね^^
ビリヤニ:値段忘れました
インドの炊き込みご飯です。
ライタ(甘くないヨーグルト)を掛けて頂きます。
店員さんが「ビリヤニは召し上がったことありますか?」と聞いてくれ初めてだと答えると食べ方を説明してくれます。
エリックサウス KITTE名古屋店 店舗情報
住所:名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋 B1F
営業時間:11:00~23:00(LO22:30)
※ランチは11:00~15:00(LO
定休日:KITTE名古屋に準ずる
電話番号:052-433-1780
↓食べログページはこちら
エリックサウス KITTE名古屋店 (ERICK SOUTH)
↓ツイッターも面白いです♪
エリックサウスKITTE名古屋 (@erickkittenagoy) | Twitter
【名古屋駅ランチ】女性1人で入れる美味しいお店!まとめ
今日は、名古屋駅でのランチに迷ったら・・・?というテーマで、【女性1人でも入りやすい】【美味しい】【完全禁煙のお店】を3店に絞って紹介しました(*^^*)
美味しいランチを食べて午後からもがんばりましょう♪