大好評の「あんまり痛くないのに盲腸破裂で腹膜炎」シリーズ。
この記事では、私が病院へ行って➡️盲腸(というか腹膜炎)と診断され➡️手術を受るまでの流れを紹介します。
- 内科で診察
→盲腸と言われる - 外科に回されて更に詳しい診察
→腹膜炎と言われる - 家族の同意書
→緊急すぎて書面じゃなく電話w - 手術の説明
→家族もろとも←言い方 - 手術
→2〜3時間と言われていたが結果3時間半
なお、私が行った病院は近所の総合病院です。
(色んな科がある大きめの病院)
あくまで「念のため」病院へ
快晴のお天気の中、私は、
サクっと診てもらって
⬇️
お薬なんか処方してもらったら
⬇️
スーパーで買い物でもして
⬇️
家に食材置いてから
⬇️
出勤しよっかな〜
病院の袋に入ったお薬さえ持ってれば、のんびり出勤しても文句言われないし🥰
ぐらいの軽い気持ちで家を出発!
チャリチャリ〜♪

キキ〜ッ♪(病院到着)
病院には屋根のある駐輪場と屋根のない駐輪場がありましたが、屋根のない方に停めました。
またすぐこの自転車に乗って家に帰れる自信マンマンだったからです。
受付で「ちょっとお腹が痛くて…」と伝えると、内科を案内されました。
なお順番を待ってる間に妄想していた会話がこちら。
- 内科医「健子、コレ軽い胃もたれだわw薬いる?」
⬇️ - 健子「まじ?なら良かったわ〜。薬だけちょうだい♡」
なんてワイワイするのかな、って🥰
スポンサーリンク
内科で盲腸と告げられるも「早期発見だから薬で散らせるよね」と思ってた

内科での儀式は
- 問診
- 触診
- 盲腸とのお告げ
の順で執り行われました。
問診 in 内科
さっそく張り切って問診スタート〜!
ドクターに今までの経緯を話しました。
症状 | 時系列 |
疲労感 | 5日前から |
みぞおちムカムカ(食欲減退) | 昨日から |
微熱(37度) | |
下腹部に鈍い痛み | |
痛みが和らぐ | 今朝(早朝) |
触診
服を着たままベッドに横になった状態で
そして右下を押された時は思わずイテッと声が出てしまいました。
このブログを読んでくれてるおともだちには1ミリも想像つかないと思うんだけど私、こう見えて会社とか病院ではお硬い話し方をするタイプなんですね。
「5日前から疲労感を覚えておりまして・・・」的な。
それなのにドクターが不意に痛いことするから、ナチュラルにイテッとか言っちゃいました。
あと全然関係ないけど、その時ドクターが「ほう、ここはイテッですか」と復唱してたのがかわいかったです。
多分このドクター、めっちゃ良い人w
そうこうしてる内に、触診終了〜。
で、ドクターから 外科にカルテ回しときま〜す。
いや神かな。
この頃になってくると、けっこうお腹も痛くなってきました。
でも前かがみとか全くならず、てくてくスタスタ普通に歩いてましたけど。

あ、このイラストは「ダブル内くるぶし」の記事の使い回しだよ。
そんなに何個もイラスト作ってらんないからねw
この記事も面白いって評判なんで、後で読んでもらえたらメチャクチャ嬉しいです。

ひとます検査の時の話に続きま〜す。
検査

検査するフロアに移動して
- 血液検査
- CT
を受けました。
血液検査
フツーに、そつなく終了。
でも、この辺りから悪寒がめっちゃしてきました。
さっきまで微熱だったのが、急に上がってきたんでしょうね。
CT
悪寒がする者にとって1番恐ろしい言葉…
「そちらの ペラッペラの春夏物の 検査着に着替えてくださいね〜」いただきました(;´Д`)
健子ね、すべての病院はお熱のある患者のために「あったかタイプ」の検査着も選べるシステムにするべきだと常々思ってるんだけど…他にも思ってるおともだち、きっといるよね?
- 薄手の💢検査着に着替え
- 震えながら検査を受け
- 震えながら検査室を後にました。
これでやっと室温フツーのフロアーに戻れる😇
なお、外科の順番を待ってる間に妄想していた会話がこちら。
- 外科医「早期発見なんで、健子まじ余裕で薬で散らせるよ〜」
⬇️ - 健子「ウチいま繁忙期だからマジそれ助かるわ〜♡」
⬇️ - 外科医「他の患者も健子ぐらい早めに来てくれれば、こっちも超助かるんだけど〜。
あいつらガチで酷くなるまで病院来ないから。
健子まじ患者のお手本的存在だわ〜」
⬇️ - 健子「ドクターw健子のこと褒めすぎw」
って今度こそワイワイするのかな、って🥰
スポンサーリンク
外科で奈落の底に落とされる

ジャンプ先も同じようにしてあって簡単に戻って来られるから、安心してジャンプしてほしい。
外科での儀式は
- 問診
- 腹膜炎とのお告げ
- 本人&家族の同意書取り付け
- 家族同伴でオペの説明を受ける
という風に進んでいきました。
問診 in 外科
内科で話したのと全く同じことを外科のドクターから聞かれてご立腹の健子😇
特に「いつからお腹が痛くなったか」は4回ぐらい聞かれたので、
このクソ外科医、内科から回ってきたカルテ見てへんのか?
ほんで、さっきから何べん同じこと聞きよんねん。
ちゃんと仕事しろやアホンダラ💢
って思っちゃいましたね♡
もちろん顔には出さずに、いつもニコニコ優良患者を演じてましたよ。
その後ドクターが、何度も質問した理由を教えてくれたんだけど、
3〜4日前から激痛だったはず♡
なんかドクター、やさしい…♡
クソ医者なんて思っちゃってごめんね、ドクター。
直近で手術室が空いてるのが3時間後だそうで、その時間から手術することになりました。
オペについての家族の同意(時間ないから電話で)
全身麻酔をするタイプの手術は家族の同意がいるってことで、家族を召喚…。
と思ったら、My 家族は全員遠方におりました。
普通に平日の昼間なので。
そこで健子
- 1番早く病院に着ける家族は誰なのか?
- そしてそれは何時になるのか?
を大調査!
(と同時に、会社を早退して病院へ向かってもらうよう要請しました。)
調査結果をドクターに伝えたところ、
今ここで、オレの前で家族に電話して!
なんか「今ここで電話」とか…
二股がバレて修羅場になってるみたいだなw
家族とともにオペの説明を聞く

ジャンプ先も同じようにしてあって簡単に戻って来られるから、安心してジャンプしてほしい。
家族が到着したところで、手術の説明を一緒に聞きました。
ドクターが、人体のイラスト的な紙に記入しながら「ここを切るんですよ〜」と丁寧に説明してくれました✏️

あ、もちろん実際はこんな ふざけた かわいいイラストじゃなくて、もっと真面目な感じのモノクロのやつでした。←分かってる
でも無料イラストには「医療従事者向け」みたいな真面目なヤツって無いんですよねw
治療スケジュールについては、
- 手術時間は2〜3時間(予想)
- 入院日数はミニマムで10日(治り具合による)
とのお告げをいただきました。
(結果的には手術時間3時間半、入院11日でした。)
ここでドクターとは一旦解散となるわけですが「手術まで2時間近くあるし」って思った健子、
- 家にお泊りセット取りに帰りたい。
- それにチャリも家に置いてきたい。なんか週間天気予報に☔️マークあったんだよね〜。
と申し出てみたんですよ。
そしたら
この状態で自転車乗ってきたんですか!?
ホントに自転車!?
ドクターは続けて
健子は道端で倒れてもおかしくないくらいヤバイんだから!!
この病院のドクター達、なんか好きw
続いては、オペ前の処置です。
オペ前の処置

人生初の車椅子に乗って、外科ドクターの部屋から処置室へGO〜!
点滴
麻酔をかける準備として点滴を打たれました。
この時もナースは優しかったです。
トイレ行くにも車椅子
ここで 便所 トイレに行きたくなった健子。
これ読んでくれてるおともだちには想像しにくいかもしれないけど、こう見えて健子けっこう気ぃ遣いぃなんです。
ナースの方に目を向けると全員忙しそうだったから「あの…お手洗い行きたいんですけど。余裕で歩いて行けるんで、ちょっと行ってきても良いですかね?」と聞いてみたら、
でも言い方はめちゃくちゃ優しいですよ。
この即答っぷりから、「腹膜炎の人は元気そうでも必ず車椅子!みたいなマニュアルになってんのかな?」って想像しました。
手術着に着替えて手術室へ
あいかわらず寒気はしているので、薄手の手術着に着替えるのはかなりの苦行でした。
そしてブルブル震えながら車椅子にライド・オン!
手術室に到着しました。
続いてはこの記事のフィナーレ、オペです。
手術台、ヒンヤリしすぎ

いよいよ手術台にオン!!!
手術台がめちゃめちゃ冷たかったのとドクターの笑顔 手術灯が眩しかったのは覚えてます。
まぁ熱もけっこう出てたし、精密機器のある手術ルームだから冷えちゃってたんでしょうね。
ナースか麻酔科のドクター(知らんけど)から「ゆっくり数を数えてくださいね〜」と言われて、4まで数えたところでスヤァ〜と眠りに落ちた健子でした。
スポンサーリンク
まとめ
4まで数えた直後に「健子さん、終わりましたよ」と言われて麻酔から覚めました。
「【手術明け】麻酔からさめたら歯がガチガチするほど寒くて電気毛布が神に思えた」に続く。

⬇️さっきチラっと触れた「内くるぶしの記事」はコチラ

- 【病院行く前】軽い腹痛で病院に行ったら、実は盲腸が破裂してて腹膜炎でエラいことになってた話
- 【オペ当日】病院に行く→即・手術決定→手術の麻酔で眠りに落ちるまで←今ここ
- 【手術明け】麻酔から目覚めたら歯がガチガチいうほど寒くて電気毛布が神に見えた
- 【吐き気&痛み】腹膜炎オペ後は吐き気&痛み祭り!でもレントゲンの「大きく息を吸って〜」も地味にキツかった
- 【傷のところ】腹膜炎オペ|傷の処置グッズは一般人にもお馴染みのアレで決まり♪画像とか一切ないので安心して読んでほしい
- 【入院生活-完-】腹膜炎で入院|同室のBBA同士が揉めてカオスだったり入院時に着てたデニムを退院時にも着たら傷口が痛すぎだったりetc…
- 【スピンオフ】実は腸を15cmもカットされてたって知って結構インパクトあったハズなのに書くの忘れてたよ