「同時期にできた2つのホクロ、病院でヤバイと言われたのは足裏ホクロか毛の生えるホクロか?正解は足裏!」の続きです。
手術方法

ドクターからは
健子が行った病院の場合、ほくろだけならレーザーで焼き切る選択肢もあったみたいだけど、健子のホクロには毛が生えていたのでくり抜く方式になったみたいです。
スポンサーリンク
手術はフツーに痛いけど、麻酔の注射が尋常じゃなく痛かった!!!

手術当日、診察台の上に乗ると
ちょっとどころじゃないやんけ!
めちゃくちゃ痛いわ、このクソ医者が💀
と言いたくなる気持ちを抑えて我慢する優良患者の健子♡
【ホッとした】切り取ったほくろを検査に出して良性との結果!

初診の日、ドクターは
手術後に切り取ったホクロを検査に出した結果は良性でした。
これは聞いた時マジでホッとしたな〜。
スポンサーリンク
手術後も2週間ぐらいは普通に痛かったよ

手術後は、なるべく傷口に体重が掛からないようにかかとで歩くようにしてました。
それでも、多少は体重が掛かっちゃうので歩くたびに傷口が痛かったよ。
手術から2週間ぐらいで、普通のペースで歩けるまでには回復していました。
まだまだ痛いけど。
費用
(3割負担)
記憶があいまいで概算になってて…なんかごめんね。
内容 | 金額 |
初診料 | 数百円 |
くり抜いて切除する手術 (保険適用) |
約3,000円 |
傷パワーパッドみたいな絆創膏 | 数百円 |
1週間後の診察 (術後の傷口チェック) |
数百円 |
当時、ブログなんて書くことになるって思ってないからレシートも捨てちゃったんです。
まとめ
今日は、私が足の裏のほくろを手術した時の体験談を紹介しました。
確かに麻酔注射も手術後も痛かったですが、私は安心できたので手術を受けてよかったと思っています。
さっきチラっと書いた「ほくろ切除から2年後に、傷跡から毛が生えてきた後日談」はこちら⬇️
手術から2年後、なんと手術の傷跡から再び毛が生えてきてめちゃくちゃビビりました💀
