大人気の「あんまり痛くないのに盲腸破裂で腹膜炎」シリーズ。
残すところあと2話です!入院部屋のメンバーがカオスw
寒さに耐える修行や吐き気&痛みに耐える修行の時にいた「手術○○時間以内の人が収容される部屋」でのステイは卒業した健子。
華々しく一般病棟デビューです。
ドケチ健子が個室なんて選ぶはずもなく、4人部屋に詰め込まれましたw
カーテンで仕切られているだけので、声は丸聞こえ。
さらに、カーテンの開いてる時は中の様子が丸見え。
まずは、そうそうたるシェアメイツのラインナップを軽く紹介してみます。
「キャラ紹介、読みたい!」って思ってくれた 頭おかしい おともだちは、↓こちら↓の∨をクリック/タップしてください。
①のBBAは、ベッドでこんな独り言を言ってます。
- 自身のスマホで時刻を確認し「○時か、クソッ」
→健子が聞いただけで1日10回以上 - 配膳の気配がすると「またクソまずいメシの時間か、バカヤロー」
→1日3回
巡回してくるナースに対しては
- 「この病院のメシはクソまずい」
- 「点滴が痛ぇんだよ。代わりに飲み薬とかでできんのか?コラァ」
- 「コルセットが暑〜んだよ」
と、1巡回につき最低1案件は文句を言ってる感じ。
②のおばぁさんは、自ら電話して「私うっかり○○ケガをやらかしちゃったからお見舞い来てよ〜。来週退院だけど暇なのよ〜」と、色んな人を召喚してたようです。
(リハビリを兼ねて院内を散歩してた時に、電話エリアのところで通話してるのを何度か見かけた)
子供・孫って範囲じゃなくて親戚レベルでわんさか来るし。
お友達も、
- 学生時代の友達
- カラオケサークル
- グルメサークル
- 手芸サークル
…みたいに、それはもうたくさん。
で、病室内で ピーチクパーチク💢 にぎやかにお話されていました。
③のBBAの特徴は①と似ていて(というか、ほぼ同じw)、ただ若干①よりも声のボリュームがでかいことが厄介なポイントでしょうかね。
キャラ紹介が済んだところで、続いてはバトルの内容を見ていきましょう。
ところで、誰が1番ウザかったか予想は付いたでしょうか?
「そんなん読む必要もないかw」って思った 冷酷な おともだちはこのまま読み進めてね。
ガラわる婆さん上品婆さん
見出しは「金持ち父さん貧乏父さん」を参考にしましたw
一見して攻撃的キャラの①と③が衝突するのかと思いきや、意外な人物が曲者でした。
そう、②のお上品なおばぁさまが意外とアクが強かったです。
上品ばぁさん、大きな声で見舞客とおしゃべりをしてて結構うるさいんですよね。
それで、BBA①が上品ばぁさんに
さっきから病気と関係ない話とか必要な連絡でもない話でうるさいんですけどぉ〜。
ここ病院なんで、もっと静かにしてもらえますぅ〜?
と 攻撃 口撃を開始しました。
さっき上品おばぁさんのところのカーテンがけっこう開いていたのは知っていたので、すかさず 便所 トイレに行くふりをして現場を大調査。
すると…?
😇😇😇
傷口開きそうwww
でも、健子ここで気づいちゃったの。
- トイレに行くフリで偵察に来た手前、次の展開を見届けることはできない
- ここは本当にトイレ方面へ歩いていかなければ…!
- スパイ容疑がかかって今後の探偵生命は絶たれてしまうだろう
と。
新人探偵健子、まさかのミスw
後ろ髪を引かれる思いで、病室の外にあるトイレへ行って帰ってきた時には上品おばぁさん御一行様のベッドはもぬけの殻でした。
あ、上品おばぁさんは小一時間で戻ってきました。
それにしても…さっきのバトルの続き、見届けたかったなぁ♡
でも翌日、上品おばぁさんの元に別の見舞客がやってきた時に、昨日見逃したシーンを大体予想できるできごとがありました。
😇😇😇
ま、BBA①から文句言われる前に雑談コーナーでおしゃべりしてれば良かっただけのことです。
アナザーBBAも癖ある
アナザーBBAって、なんかアナザースカイみたいに書いちゃいましたが…w
もし健子が芸能人だったら、この病院を第二のふるさととして紹介したいな♡
あと関係ないけど、梅ヶ枝餅おいしそうw
(一部の方言ではうめがやもちと読むみたいですね。)
このアナザーBBAはBBA①とキャラが似ていて、巡回してくるナースに対して
- 「この病院のメシはクソまずい」
- 「点滴が痛ぇんだよ。代わりに飲み薬とかでできんのか?コラァ」
- 「冷やすやつ(アイスノン的な?)が固ぇんだよ」
などと、最低1案件は文句を言っていて、しかも声のボリュームが大きいので普通にウザかったです。
でもなぜかBBA①とBBA③は特段いがみ合ってなかったんですよね。
むしろ、すれ違う時とか「お互い大事にしようね♡」なんて声をかけあったり…。
人間関係って分からないものですねw
アナザーBBAの冷やすやつをこちらのアイスノンソフトにしていれば、「冷やすやつが固ぇ」については言われずに済んでたでしょうねw
スポンサーリンク
運動なくして回復なし!廊下をひたすら歩き目が回る
手術の2日後だったか3日後だったか…
とにかく「トイレ行くだけで疲れちゃう…😔」みたいな状態の時に、
素直な健子、「へぇ〜、1ヶ月ぐらい安静にしてるイメージだったけど、ドクターが言うなら運動してみよう!」と思い、廊下へGO!
さっきも書いたようにトイレへ行って戻るだけで疲れて、ベッドに倒れ込むようにして寝姿勢になってるぐらいなのに、てくてく歩くんだから…。
はじめのころは2周ぐらいでヘトヘトになって、ベッドに倒れ込むように横になって、少し休憩するとまた廊下へ…。
3周・4周と、次第に距離を伸ばしていきました。
毎回、廊下ウォークの終盤は鬼の形相をしてたと思います。で、ベッドで休んでまた廊下へ!
5周ぐらいすると目が回ってくるから、反対周りも取り入れるようになったよ。
疲れても「回復が遅くなるのは勘弁!」と必死で歩く健子。
またもや鬼の形相です。
こんな感じで毎日ウォーキング頑張りました!
あと、ベッド脇や廊下でスクワットもしてたかな。
…で、ここまで散々「鬼・鬼」言ってきて、鬼と般若が別物なことに気づいてしまいました。
でも今さら面倒だし、般若のままで良いっかw
急な退院宣告|大人の事情が見え隠れしすぎ
入院10日目に、ドクターが巡回に来た時に「そろそろ退院の目処って…」と控えめに聞いてみた健子。
ところが何ということでしょう…!?
翌朝、昨日「目処なんて全く・・・」と言った舌の根も乾かぬうちに 言いやがった 仰ったではありませんか。
真っ先に「このドクター頭おかしいんか?昨日の今日やぞ」と思ったけど…そう言えば、
「満床だけど 金になる 急を要する患者を受け入れたい」って場合に、健子みたいな雑魚患者を 追い出す 退院させる
って聞いたことあるから、きっとそれだったのかな?
しらんけど。
スポンサーリンク
傷口痛すぎ危険|入院時に着てたデニム着て退院
この病院を初めて訪れた11日前に着ていた服 (Tシャツとスキニーデニム)を、そのまま病室に置いていた健子。
退院のタイミングで着慣れた病衣を脱ぎ捨てて、その服に着替えました。
すると、ウエスト部分が傷口に当たってボタンやファスナーが閉められんがなって気づいちゃったんだよねw
そこで
- ファスナーもボタンも閉めず
- Tシャツをアウトして
帰宅しましたw
結果論ですが、初日にもう少しゆったりしたボトムで病院に行くか、入院中に家族に頼んでゆるっとワンピみたいな服を持ってきてもらっておけばよかったです😇
あと、傷が痛すぎて自転車なんて乗れなかったよ。
てことで、自転車を手押ししてトボトボ歩いて帰りました。
なおエコバッグは持っていたものの、スーパーには立ち寄りませんでした。
食材を買っても自炊できる体力が全くなかったからです😇
まとめ
退院後は、言われるがままのスケジュールで病院へ通って経過を診てもらい…
何回か通院したところで「本日をもって一応の終了とします。あとは何かあったら来てちょ」と言われて終了です。
今回は珍しく、ためになる情報を1つお伝えできる気がしています!!
⬇️超ためになる情報⬇️
- 退院時にデニムを履くのもキツイ
軽い腹痛でも、スキニーデニムとか履いていかずにゆったりしたボトムやスカートで病院に行くのが吉かも。
あと、大部屋の同室メンバーは結構なガチャw
いよいよ次はラスト「実は腸を15cmもカットされてたって知って結構インパクトあったハズなのに書くの忘れてたよ」に続く。

- 【病院行く前】軽い腹痛で病院に行ったら、実は盲腸が破裂してて腹膜炎でエラいことになってた話
- 【オペ当日】病院に行く→即・手術決定→手術の麻酔で眠りに落ちるまで
- 【手術明け】麻酔から目覚めたら歯がガチガチいうほど寒くて電気毛布が神に見えた
- 【吐き気&痛み】腹膜炎オペ後は吐き気&痛み祭り!でもレントゲンの「大きく息を吸って〜」も地味にキツかった
- 【傷のところ】腹膜炎オペ|傷の処置グッズは一般人にもお馴染みのアレで決まり♪画像とか一切ないので安心して読んでほしい
- 【入院生活】腹膜炎で入院|同室のBBA同士が揉めてカオス&入院時に着てたデニムを退院時にも着たら傷口が痛すぎetc…←今ここ
- 【スピンオフ】実は腸を15cmもカットされてたって知って結構インパクトあったハズなのに書くの忘れてたよ